明日はダライラマ沖縄特別講演会!&臨時休業の知らせ
2009年11月04日/ アイランドジャム

いよいよ明日、ダライラマ沖縄特別講演会ですね!
今回の来日の中でも沖縄での講演は意味が深く、文字通り特別な気がしてます
チベットの情勢はもちろん、沖縄の抱える基地問題他など、どのようなお話が聴けるか楽しみです
2005年4月、東京両国での講演会に行きました
そのときのお話をシェアさせてくださいね

「愛とは相手に幸せになってほしいと願う事
慈悲とは何とか苦しんでる人のお役にたとうとする心」
「自分だけが幸せになろうとするのではなく、まわりの人の幸せも願う事が祈りである」
当時の記録から
↓
「私達ひとりひとりの将来というものは、私達がどのような
人間性を持つかに左右されています。
人間には愛、思いやり、慈悲といった心が備わってますが
その反対に嫉妬、怒りなどといった破壊する力もあります。
『愛、慈悲』と『執着』の違い
共通なのは、どちらも誰かに対して『親近感』を持っているという点。
『愛』は偏りなく全ての人に平等に与えられています。
しかし『執着』には偏りが存在しています。
『慈悲』には智恵が備わっています。
しかし『執着』には破壊してしまう心が含まれています。
『執着』するのは特定の人に対してだけであり、
他の人とは距離を 置いて、好きなものは愛し、キライなものは遠ざけてしまうのです。
本当の意味での『慈悲』の心は、広い視野で物事を見るので
そこには(特定の対象)への怒りの入る余地はありません。
『執着』の心は『自分に何かよい事をしてくれる』といった見返りを
期待しています。
全ての人は自分も含めて『苦しみを取り除きたい』という思いを持っています。
この観点から言っても、敵味方といった区別をする事なく
自分と同じように相手を思いやるのが慈悲の心なのです。
すべての人には、人としての価値があり、
すべての人には生れながらにして他者への『愛』が備わっています。
宗教をやっている人だけが『愛』や『慈悲』を持っているわけではなく
すべての人に備わっているのです。
『愛』と『慈悲』の心をもつ事は自分自身も幸せにして健康にしてくれます。
他の人の幸せを願う事、、他の人というのは相対的なものであり
見方によって変わりうるもの、自分のものの見方によって同じ人も
変わってみえます。
その人の要素のひとつであり、絶対的な『この人はこうだ』というものは
ないわけです。
それがあなたの家族、パートナー、子供、誰であれそうなのです。」
質疑応答がこの後続き、幼児虐待問題、死刑についてなど
「虐待する親もまた愛を受けていなかったのです」
罪を犯した人を社会から追放し、怒りを持つ事は破壊的な行いです。
「誰にでもあやまちはある事、ゆるしてあげる事です。」
90分の間、真剣にメモってまとめてくれた友人のりょうくん、ありがとう。
横で時々居眠りをしていた私をゆるしてください、、、。
「潜在意識は聞いていたのです」
ダライ・ラマ法王、本当に気さくで楽しい、親近感のある方で
誰にでもわかりやすい法話と柔らかいエネルギーに感動したのを覚えてます
今回の沖縄での講演はさらに意味が深く、魂が震えるほどの予感があります!
明日は2人とも行くのでアイランドジャムは臨時休業します
かなりの数のお友達が行くようで楽しみです
現地でお会いしましょうね♪
セミナー等のお問い合わせ&お申し込みは080-5614-2013にお願いします
*チケットは完売してます
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 HOME > より
ダライ・ラマ法王◆2009年来日情報 ◆ 沖縄特別講演
沖縄特別講演の内容は
「平和と慈悲のこころ Peace and Compassionate Mind」
日時 2009年11月05日(木)13:30~16:00
(11:30開場/開演前に11:50よりビデオ上映/14:00以降の入場は出来ません。)
料金 <一般料金> ●S席:5,000円 ●A席:4,000円 ●Bニター席:3,000円
<一般前売券> ・琉球新報社事務局 ・沖縄テレビ事業部
会場 沖縄県立武道館
沖縄県那覇市奥武山町52 (奥武山総合運動公園内) TEL:098-858-2700
主催 ダライ・ラマ法王沖縄招聘委員会 琉球新報社 沖縄テレビ
後援 ラジオ沖縄
お問い合わせ □ 琉球新報社事業局 TEL 098-865-5255
□ 沖縄テレビ事業部 TEL 098-869-4415
□ ダライ・ラマ法王沖縄招聘委員会 TEL 098-858-1914
Posted by gypsyqueen at 22:47