講演会とセミナーとワークショップの違いとは?
2011年06月08日/ ジプシークィーンのひとりごと

宮崎ますみさんを沖縄にお呼びしたいと思ったのは
ある日見つけたHPがきっかけでした
自らの病(乳がん)を克服したという壮絶な体験を世に役立てたいという
メッセンジャーとしての役割への情熱が伝わり
ヒプノセラピーへのひたむきな思いに同じセラピストとして尊敬し心打たれました
そして女優のオーラや知名度、芸能人がセラピストになったという話題性をお借りして
心理療法のすばらしさがもっと一般に世に広まるのではないかと思いました。
新聞広告にも出しましたところ、「これは講演会ですか」というお問い合わせを数件いただきました
講演会なら高いなぁと思います(笑)
★6月11日(土)宮崎ますみ魔法のノートワークショップはこちらhttp://bluelotasmagic.ti-da.net/e3364592.html
★6月12日(日)前世療法1DAYワークショップはこちら
http://bluelotasmagic.ti-da.net/e3372322.html
講演会とワークショップの違いは
大勢の前で一方的に話を聴くのか、小人数での参加型かということもありますが
わたしにとってワークショップとは、
「実際に体験して人生を豊かに生きるスキルを学ぶ」という見解です。
1度学んだら一生の宝になります!
日常はもちろん仕事にも生かしていただけるよう意図しています
目に見えるお金の使い方は物質としていつかは消えていきます。
目に見えないお金の使い方は一生の財産となります。
スキルとして身につけば、そのうち何倍にもなって返ってきます!
そしてワークショップのすばらしさは人との出逢いがあるということ
ひととのつながりもまた大きな宝です
人生は大きなワークショップ
そして日常の中にもワークがある
自分磨きのためという意識で参加してくださいね!

そして今月はもうひとつ山根麻以さんのワークショップもあります
★6月18日(土)ハッピーシャーマン1DAYスクールはこちらhttp://bluelotasmagic.ti-da.net/e3400635.html
★6月19日(日)a-sha+(山根麻以)Amezing grace /希望の光コンサートツアーIN沖縄はこちらhttp://bluelotasmagic.ti-da.net/e3415149.html
彼女もかつては資生堂のCMやTVにも出てましたが、
あるとき、ほんとうにやりたいことや自分の本質に気づき、今はメジャーからは退いて
スピリチュアルな瞑想活動や音楽でメッセージを伝える使命(魂がやりたいこと)に目覚めました。
山根麻以→a-sha+という名前に移行しながら、
これからもヒーリングアーティストとしての活動や、女神としてますます輝いていくスピリチュアルリーダー的存在です。
彼女の言葉と音楽にはそれほど大きな力があります
音楽は理屈ではなく、ハートに直撃するパワーがあります。
6年前、麻以さんの2DAYS沖縄ボイスワークショップに参加して
わたし自身大きな大きなきっかけをいただきました
新しい選択と変容へのサポートになるような時間と空間を提供する、
そんなワークショップをこれからもご紹介させてくださいね!
以下 参考にしてください
↓
◇講演会とは講演者がいて多くの聴衆に演説をする場のことです。
◇セミナーとは勉強会のことで、講演者もいるし出席者が意見交換して勉強する会のことです。
◇シンポジウムとは聴衆の前で、特定のテーマについて何人かが意見を述べ合い、参会者と質疑応答を行う形式の討論会のこと。
シンポジウムは講演会と違い、数人の有識者が一つのテーマについて意見を言い合って、新しい何かを見つけようとするものです。
◇ワークショップとは参加者が専門家の助言を得ながら問題解決のために行う研究集会
参加者が自主的活動方式で行う講習会
セミナーと講演会は同義語だという意見もあります。
ワークショップとセミナーの基本的な違いは、参加者の主体性によるところが大きいようです。
セミナーの場合は、基本的に講師の話を聞くという受動的なスタイルですが、
ワークショップの場合は、参加者が参加して作業をするという能動的なスタイルになります。
そしてセミナーの場合は、参加者に対してレクチャーをする人の立場を講師などと呼びますが、
ワークショップの場合はファシリテーターと呼ばれます。
促進者という意味でワークショップを円滑に進め、参加者が積極的にそのイベントに参加しやすい環境を作っていきます。
「ワークショップ」は、公開・活用まですること。
例えば「踊りを習うだけ」が「セミナー」。「踊りを習い、公演するまで含まれる」が「ワークショップ」。
という認識もあるようです
Posted by gypsyqueen at 11:19